投稿

2月, 2019の投稿を表示しています

AIで動画をいい感じでコマ割りした漫画に変換する「Comixify」

イメージ
画像 を 漫画 風に変換するアプリは以前からありましたが、 動画 を、しかも、 AI が適当なシーンを抽出して コマ割り までして 漫画 に変換してくれるのが、今回ご紹介する「Comixify」です! 実は私、このニュースを見つけた時、正直ピンと来ませんでした。 動画 を アニメ 風に変えるのなら、まだわかる気がしますが… 漫画 ?? 「百聞は一見に如かず」です。 オンラインの デモ も用意されているので、そちらを見てみましょう! 動画から漫画へ!Comixify Demo Comixify デモ では、 漫画 に変換したい 動画 ファイルを選択するだけです。 変換できるサイズには制限があり、最大サイズは 100MB 、再生時間の最大長は 25分 です。 また、再生時間が25分以内であれば、 YouTube 、 TikTok 、または Twitter のリンクだけでも変換できちゃいます。 まだ試してはいませんが、 API も用意されているようです。 そしてこちらは、 AI がリアルタイムで 漫画 に変換している 動画 です。 気持ち悪いほど良くできてます。 皆さんもぜひ試してみてください!

animate.css+wow.jsで手軽にかっこいいスクロールエフェクトを!

イメージ
近年の レスポンシブ や フレキシブル デザイン の流行と共に、すっかりお馴染みとなった animate.css と wow.js の組み合わせ。 スクロール する度にコンテンツが アニメーション 付きで表示される手法です。 しかもその アニメーション は Flash や 動画 を使わず、 CSSのみ で実現できるのでとても簡単かつエコです。 Animate.css まずは、 Animate.css の公式サイトでどういった アニメーション がある確認しておきましょう。 Animate.css - daneden.github.io プルダウンから効果を選んで「 Aminate it 」ボタンを押すだけで確認できます。 WOW.js 上記の Animate.css に WOW.js を組み合わせると、 WOW.js の公式サイトのような”動き”を付けることができます。 WOW.js is a JavaScript plugin that reveals animations when you scroll. Very Animate.css Friend. Reveal Animations When Scrolling — WOW.js - www.delac.io 下に スクロール していくと、その効果が確認できます。 動作サンプル CodePen に全部入りの サンプル がありましたので、ここでは敢えて使い方を紹介しません。 これであなたの WEBサイト も賑やかになりますね!

Laravelで汎用性のある共通クラス(ライブラリ)を作る方法

イメージ
Laravel は便利な機能を数多く持っていますが、どうしても足りない場合は、 ヘルパ関数 のように 汎用性 のある 共通関数 を作りたくなります。 しかし、 共通クラス をどこに書いてどのように呼び出すか悩んでいる方に、(マイ) ベストプラクティス をご紹介します! ライブラリとして追加する 結局はどこに書いても同じなのですが、 フレームワーク とは別に自分が作ったものとして管理したいので、 \app\libraries というフォルダを作成してその中に作っていきます。 ( \app\libs でも良いかな?フォルダ名は任意です!) この記事では、他の方が書いてあるような、 ファサード 作ったり、 サービスプロバイダ 作るようなややこしいことをしません。 やっても \config\app.php のエイリアスに追加するくらいなら良いと思いますが、今回はそれすらも省きます。 Laravel5 共通クラス(汎用関数)をつくる Saba note | Laravel5 | Laravel5 共通クラス(汎用関数)をつくる - Saba note 独自クラスを作成する コントローラ のように普通に クラス を作成していきます。 例として、 \app\Libraries\CommonFunctions.php というファイル名で作成します。 内容は以下の通りです。 <?php namespace App\Libraries; class CommonFunctions { /** * Invokes the common functions * * @param string $data * @return boolean */ public static function is_foo($data) { return ($data == 'foo') ? true : false ; } } 文字列が’foo’であるかを調べる単純な 関数 ですね。 共通関数を呼び出す 次に呼び出しです。 コントローラ で呼び出してみましょう。 <?php namespace Ap...

ハイグリップで滑らない靴、「耐滑シューズ」で安全に!

イメージ
突然のようですが、今回紹介する 耐滑 (たいかつ)の 安全 靴 は、当ブログで度々記事にしている著者の足の怪我と深く関わりがあります。 まず、怪我をした原因が登山中に滑ったからですが、前回の手術後にも雨の日に濡れた床で滑って、更に怪我を重ねた経緯があります。 耐滑(防滑)安全靴 著者が欲しい デザイン は、会社やプライベートでも利用できる普段履き用で、怪我で脱ぎ履きが大変なので 踵が低い 靴 でした。 まず、一般的な運動靴 メーカー ではなかなか見つけることができませんできず、一部 アキレス や アウトドア ( 登山用 ) メーカー にある程度で、希望する条件に当てはまる靴は、床がよく濡れる レストラン の 厨房 や 製造 ・ 清掃 ・ 建設 業などの現場で利用することを想定のものが多かった。 また、「 耐滑 」というキーワードで探していると、 耐油 や 耐水 というキーワードも一緒に出てきますが、これは油や水で滑らないというわけではなく、靴に油や水がかかった際に劣化し難いという意味らしいです。 安全靴の機能「耐油性」と、滑りにくい「耐滑性」の違いについて調べました。ディアドラ(DIADORA)やミズノ(MIZUNO)など人気ブランドおすすめの滑りにくい安全靴のご紹介もあります。 「耐油」は油で滑りにくいわけじゃない?滑らない安全靴はこう選ぶ! | 作業服・作... - work-uniform.jp そこで、私が選んだのがクロッグタイプのシンプルな作業靴になりました。 ミドリ安全製の耐滑作業靴 作業靴 には縁がなく、あまり聞き慣れない メーカー でしたが、その手の商品では有名なようです。 私が購入したのはこちらです! 業務用なので正直ダサいですが、怪我するよりマシです。 クロッグ タイプですので脱ぎ履きも楽です。 実際、どのくらい滑り難いか体感できる 動画 がありますので、よかったらどうぞ。 いかがでしょうか? その他にも様々な メーカー の商品がありますので、ぜひご覧ください! 耐滑シューズ BEST10 - ¥2776 ベストセラー No. 1 338 レビュー [ミドリ安全]作業靴 耐滑 スニーカー ハイグリップ H711 N ブラック26.0(26cm) 原産国:中国 ソー...

結婚おめでとう!なぜゲス不倫はベッキーばかり叩かれていた?

イメージ
ベッキー がどこかの 野球コーチ と 結婚 したらしいですね。 芸能人 の結婚や離婚、 浮気 ・ 不倫 などあまり興味がないが、この度の ベッキー の結婚を機に疑問に思ったことを調べてみた。 先に申し上げておきますが、あくまでも個人的な見解です。 登場人物を傷付けるつもりもありませんが、もし不適切な内容があればご指摘ください。 今からロケ! たのしみ! #加工なし pic.twitter.com/wbEvBpcbch — ベッキー (@Becky_bekiko) January 24, 2019 ※最近話題になった”加工なし”写真 なぜベッキーばかり叩かれる? よくよく考えると ゲス 川谷 が奥さんいながら 浮気 してたんだから、そっちの方が叩かれるべきだろうと思うのだが。 奥さんの存在を隠していたらしいけど、 ベッキー も知らないわけないよな…。 まぁ、この辺りは本人達しか知らないので謎ですが。 ゲス 不倫 の場合、どちらかというと 川谷 の方が悪い気がする。 なのに、 川谷 はあまり叩かれず、すぐに復帰。 ベッキー は今回の結婚でやっと表に出てきた感じ。 ベッキーばかり叩かれる理由 1. キャラの違い 単純に ベッキー の方が叩きやすい キャラ だからという意見。 川谷 がトークしている所をテレビで少しだけしか見たことないが、確かにメディアが取り上げるには面白くなさそうな キャラ をしている。 2. 立場の違い 芸能人 の ベッキー 。 アーティスト の 川谷 。 それぞれの立場に違いがあるのだと思います。 ベッキー は イメージ を売る商売。 川谷 は 音楽 を売る商売。 清純なイメージ があった ベッキー だからこそ叩かれたのかもですね。 3. 世の中への影響 私的にはコレが1番の原因ではないかと思います。 一説によると、人気絶頂だった ベッキー が出演しているレギュラー番組やCMが降板になった事による 被害総額 が 5億 を超えるという。 確かに、 ベッキー を起用した企業側からすると「 何してくれてんねん! 」となるだろう。 芸能人の方々へ一言 芸能人 は プライベート も何もなくて大変かもしれませんが、世間に与える影響を考えて行動してほしいです。 そして一言。 2人共いい年...

WordPressの投稿ステータスをデータベースで変更する方法

イメージ
長らく WordPress を利用して記事を書いていますが、初めて奇妙な現象が発生しました。 それは、 投稿 ステータス を「 公開 」にしようと変更したのに、 下書き 状態から一向に変わることはありませんでした。 原因は不明でした。ただの バグ だと思います。 変更できなくなる前 一言で バグ と言っても、著者にはそうなる前の思い当たる行動があります。 それは、一旦間違えて 公開 してしまった後、すぐに ステータス を変更して 下書き に戻しました。 たったそれだけだったのですが… その後に起こった現象で、ネットで検索しても何も情報が出てこなかったので、何かプラグインがらみの バグ なのかなと思った次第です。 変更できない場合の解決方法 この記事を書いていて思ったのですが、下書きに残っているなら、下書きの内容を 新規投稿 に コピペ するだけで良い話でしたね。 ですが、 データベース の中身を見る良い機会でしたので、一応紹介したいともいます。 WordPressの公開ステータス データベース を見る場所は、 wp_posts テーブル の post_status カラム になります。 ステータス の文字列によって意味が異なりますので以下を参考に。 WordPress がデフォルトで使用する 8 つの投稿ステータスがあります。 公開済 (publish) 誰でも見ることができます。 予約済 (future) 未来の日付に公開を予定されています。 下書き (draft) 適切な ユーザーレベル を持つユーザーが見ることができる、未完成の投稿です。 訳注:edit_others_posts 権限を持つユーザー(普通は 編集者 権限グループを割り当てられたユーザー)。 承認待ち (pending) publish_posts 権限を持つユーザー(普通は 編集者 権限グループを割り当てられたユーザー)による公開を待っています。 非公開 (private) 管理者レベルの WordPress ユーザーだけが見ることができます。 ゴミ箱 (trash) ゴミ箱の中にある投稿は trash ステータスを割り当てられます。 自動保存 (auto-draft) 編集中に WordPress が自動的に保存した リビジョ...

飽きないスマホゲームをもう一度探した結果

【CentOS 7】SSHのセキュリティ対策でポート番号を変更する

イメージ
前回、何者かに SSH でアクセスされ、すべてのアカウントがロックしてしまったお話をしました。 またまたセキュリティのお話です。自宅サーバー(CentOS 7)に何者かがアクセスしたのか、SSHでログインに失敗しまくってアカウントがロックされてしまいました。以前も紹介した対処法で失敗回数をリセットしようと思ったのですが、すべてのアカウントがロックされて... CentOS 7ですべてのアカウントがロックされた場合の対処法 - Minory 以前からある程度 セキュリティ 対策をしているつもりなのですが、今回はもう少し強化していきます。 今まで行った対策 こちらのサイトではすごくわかりやすく SSH の セキュリティ 対策について記載されています。 私が普段行っているSSHのセキュリティ対策についてまとめました。基本編まずは、比較的簡単にSSHのセキュリティを向上させることが出来る項目ついてまとめています。対策内容セキュリティアップデートの実施プロトコルのバージョン指定SSHのポート番 SSHのセキュリティ対策について - server-memo.net 今回は、「 対策内容 」の3番めにある「 SSHのポート番号変更 」を紹介します。 というのも、 ポート番号 も1度変更したことがありましたが、IP制限をかけたので外部からのアクセスは無いだろうと判断して元に戻した経緯があります。 SSHのセキュリティはずっと悩ましい問題です。一応、セオリー的なものはあるものの、安全性と利便性は相反するものです。自宅サーバを構築したら、外出先からアクセスできるようにしたいのが本音ですが、持ち主が外からアクセスできるということは、他からもアクセス... SSH接続を指定したローカルIPアドレスのみに制限する方法 - Minory この対策も行えば、参考サイトの「 鍵認証方式への変更 」以外はすべて実施することになります。 SSHのポート番号を変更 基本的には下記のサイトを参考にしましたが、 ファイアウォール の部分だけ サービス ではなく ポート番号 指定にしましたので、順を追って解説していきます。 ### いつも忘れちゃうので備忘録centos7構築する際の手順としてSSHをつぶしてそのほか...

CentOS 7ですべてのアカウントがロックされた場合の対処法

手術で体内に入れた金属は空港の金属探知機で反応するのか?