【CentOS 7】SSHのセキュリティ対策でポート番号を変更する

前回、何者かにSSHでアクセスされ、すべてのアカウントがロックしてしまったお話をしました。
またまたセキュリティのお話です。自宅サーバー(CentOS 7)に何者かがアクセスしたのか、SSHでログインに失敗しまくってアカウントがロックされてしまいました。以前も紹介した対処法で失敗回数をリセットしようと思ったのですが、すべてのアカウントがロックされて... CentOS 7ですべてのアカウントがロックされた場合の対処法 - Minory |
今まで行った対策
こちらのサイトではすごくわかりやすくSSHのセキュリティ対策について記載されています。
私が普段行っているSSHのセキュリティ対策についてまとめました。基本編まずは、比較的簡単にSSHのセキュリティを向上させることが出来る項目ついてまとめています。対策内容セキュリティアップデートの実施プロトコルのバージョン指定SSHのポート番 SSHのセキュリティ対策について - server-memo.net |
というのも、ポート番号も1度変更したことがありましたが、IP制限をかけたので外部からのアクセスは無いだろうと判断して元に戻した経緯があります。
SSHのセキュリティはずっと悩ましい問題です。一応、セオリー的なものはあるものの、安全性と利便性は相反するものです。自宅サーバを構築したら、外出先からアクセスできるようにしたいのが本音ですが、持ち主が外からアクセスできるということは、他からもアクセス... SSH接続を指定したローカルIPアドレスのみに制限する方法 - Minory |
SSHのポート番号を変更
基本的には下記のサイトを参考にしましたが、ファイアウォールの部分だけサービスではなくポート番号指定にしましたので、順を追って解説していきます。
### いつも忘れちゃうので備忘録centos7構築する際の手順としてSSHをつぶしてそのほかのポート番号を空けたいときにみるやーつ。ここでは22から2222に変更しています。適宜読み換えてください。## 現在の状態を確認... CentOS7でSSHのポート番号を変更する - Qiita - Qiita |
sshd_configの修正
まずは、SSHを停止します。
systemctl stop sshd
次に、設定ファイルを開き、
vi /etc/ssh/sshd_config
以下の部分を修正します。
# Port 22
Port 2222
ポート番号の追加
続いて、ファイアウォールにポート番号を追加します。
まずは、現在の状態を確認しましょう。
firewall-cmd --list-all
sshd_config
で設定したポート(TCP)を追加します。
firewall-cmd --add-port=2222/tcp --zone=public --permanent
そして、不要になったSSHを削除します。
firewall-cmd --remove-service=sshd --zone=public --permanent
最後に、ファイアウォールをリロードしたら完了です。
firewall-cmd --reload
CentOS 7ではファイアウォール(以下、FW)のサービスが iptables から firewalld に変わりました。FWの設定は基本的に firewall-cmd にて行います。よく使うコマンドをまとめます。<!-- =... CentOS 7 firewalld よく使うコマンド - Qiita - Qiita |
最後に
念の為、ファイアウォールの状態を確認します。
firewall-cmd --list-all
SSHを起動したら完了です。
systemctl start sshd
※ルーター側の設定もお忘れなく。
これで大丈夫だろうけど、それでもヤラれたらどうしよう…。
VPNが突破されたのかな?
最終的には面倒だけど鍵認証方式にするしかないか。
コメント
コメントを投稿