投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

【Minory】今年の記事を通して1年を振り返る(2019年まとめ)

イメージ
今年も残りわずかですね! 皆さん! 2019年 、お疲れ様でした! 今年は 仕事 も プライベート も比較的楽しい 1年 だったように思います。 皆さんは 今年 を振り返ってどうでしょうか? 筆者も当 ブログ を通して、 今年1年 を振り返ってみたいと思います。 テクノロジー部門 No.1 はコレですね! PWA(Progressive Web Apps)を世の中に広めようと、PWAを集めた「PWA Store」を制作します!クラウドファウンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」で支援を募っています!詳細やご支援、リターンの内容等はこちらから!スマホはこちらのQRコードからもアクセ... 支援求む!ウェブアプリを集めた「PWA Store」を制作します! - Minory PWA アプリ を開発して、 クラウドファウンディング で資金を募りました! 予想通りの惨敗でしたが、良い経験をさせていただきました。 そして、 ショック だった事件?がコレ! メールが届いた時には衝撃でした。AWSに買収されたのでいつかは来るだろうと思っていましたが、当ブログで度々紹介している、オンラインIDE(総合開発環境)のCloud9が今年いっぱいでサービス終了となります!英語で来たメールの内容を翻訳して要点をまとめました。... Cloud9サービス終了!今後は買収されたAWSでのみ利用可能 - Minory 今月の 31日 に サーバー を シャットダウン するとのこと。 自宅で サーバー を建てたので、何とか退避することはできましたが、やはり少し不便な部分もあります。 メディア部門 1番は マイクラ を始めた事ですかね! 皆さんご存知!昔からあるPCゲームの定番と言うか、王道と言うか...とにかく、マインクラフトこと「マイクラ」を今更ながら始めました!実はかなり前に何度か挑戦したことがあるのですが、何をしていいかわからず、ひたすら穴を掘っていただけで、あまり楽しくなかっ... 【ミノクラ】 MinoryもMinecraft(マイクラ)始めました! - Minory マイクラ サーバー も建てて、現在もプレイ中です。 近々 サーバー を強化して公開しようと思ってますので、...

Gmailで未読メールのみ検索する方法

イメージ
Google が提供する フリーメール の Gmail 。 WEB や アプリ が充実し、ますます使い勝手が良くなっていますね! さらに 格安SIM の登場で、各キャリアのメールから Gmail に 乗り換え る人も少なくないのではないでしょうか? しかし、個人的ですが Gmail にも少し不便なところがあります。 それは「 未読 」フォルダが無いこと。 Google からすれば、検索機能が充実しているのだから調べなさいよってことなのでしょうが…。 今回は記事にするまでのないかと思ったのですが、まだ知らない方向け、そして 検索方法 をうっかり忘れてしまう自分自身のために記事にしたいと思います。 Gmailで未読メールを検索 Gmail で 未読メール を 検索 するには、検索窓に「 is:unread 」という 検索演算子 を入力して検索ボタンを押すだけです。 Gmail 未読メール 検索 出典: できるネット is: と入力すれば候補も出てくるので簡単ですね! ちなみに、 PC でも スマホ でもやり方は同じです。 Gmailの検索演算子 他にも 検索演算子 を使って対象を絞り込む方法がありますので、ぜひ参考にしてみてください。 検索演算子と呼ばれる単語や記号を使用して、Gmail の検索結果を絞り込むことができます。また、複数の演算子を組み合わせて検索結果をさらに絞 Gmail で使用できる検索演算子 - Gmail ヘルプ - support.google.com 一発で検索できるのですが、便利なのか便利じゃないのかよくわかりませんねw

【PowerShell】Windowsでポートを指定した疎通確認をする方法

イメージ
まず、 疎通 を確認するだけなら、 Windows でも Linux でも「 ping 」 コマンド を打つだけで確認できるのですが、特定の ポート番号 が開いてるか確認する場合、 Linux では「 nc 」 コマンド を利用します。 しかし、 Windows の コマンドプロンプト では特定の ポート番号 が 解放 されているか確認することはできません。 そこで、 Windows の PowerShell を利用して 疎通 を確認する方法をご紹介します。 Test-NetConnection Windows 8.1以降 (筆者は Windows 10 )であれば、 PowerShell の「 Test-NetConnection 」を使ってポートの 接続 を確認ができます。 使い方は簡単です。 Test-NetConnection [ホスト名 or IPアドレス] -Port [ポート番号] 結果は、以下の画像の最終行「 TcpTestSucceeded 」の値が「 True 」になっていればOKです。 Test-NetConnection ポート確認 出典: Windowsと暮らす この行を確認する。 TcpTestSucceeded : True ここが「 False 」になっていると ポートが解放されていない ことになります。 【おまけ】Linuxで確認する方法 冒頭で記述しましたが、 Linux では「 nc (netcat)」を利用します。 こちらも PowerShell と同じような書き方になります。 nc -zv [ホスト名 or IPアドレス] [ポート番号] その他、 オプション など詳しい使い方については以下の参照サイトをご覧ください。 最近ネットワークまわりの構築を仕事で行う機会があったのですが、 そのときに知ったnc (netcat) コマン… nc (netcat) コマンドを使ったNW疎通確認 - Slowly But Surely 以上。

Nintendo Switch買ったぞー!この時期はギフトセットがお得!

イメージ
もうすぐ発売から3年が経とうとしている Nintendo Switch を遂に我が家も買いました! セール があってもなかなか値段が下がりませんが、この時期、つまり クリスマス や 年末商戦 には ギフトセット がとってもお得です! Nintendo Switch をまだ手に入れてない、これから買おうとしている方はぜひ参考にしてください! 本体の新型と旧型を見分ける方法 ギフトセット をご紹介する前に、現在販売している Nintendo Switch の本体には 新型 と 旧型 があるのはご存知でしたか? 機能 も 価格 もあまり変わらないのですが、実はしれっと バッテリー の容量が大幅に改善されているようです。 価格 が変わらないのなら、 新型 の方をゲットしたいですよね? そこで、 新型 と 旧型 の本体を見分ける方法をご紹介します! 新型と旧型はココが違う! Nintendo Switch 新型と旧型 出典: MACHAブロ 新型 と 旧型 は 箱 が違います! 上の画像のように 新型 は「 赤 」、 旧型 は「 白 」と覚えておいてくださいww 箱なしの中古はどう見分ける? 残念ながら、箱なしで本体をパッと見ただけで 新型 と 旧型 はほぼ判りません。 しかし、 裏面 をよく見ると、 日付 や ロゴ が違いますので、もし中古を検討中なら覚えていても損はないと思います。 2019年8月30日発売の新型 Nintendo Switchを買ったのでレビューと初期設定をまとめました。旧モデルと比べても、見た目はまったく同じです。発熱は新しい方が少ないかな?という… 文中に広告がないので安心して読めます。 新型 Nintendo Switch 2019年モデル(バッテリーが長持ちする)を買ったのでレビュ... - sundaygamer.net お得なギフトセット! さて、ここからが本題です! Nintendo Switch の ギフトセット は、みんな大好き Amazon で販売しています。 何が セット になっているかと言うと、おおよそこんな感じです。 Nintendo Switch 本体 x 1台 指定のソフト x 1本 収納ケース x 1個 画面保護フィルム x 1枚 クーポン x...

【SQL】2つのテーブルのデータを比較して差分を検証する

イメージ
とある データベース のテーブルと、そのテーブルと 構造が全く同じ他のテーブル を 比較 する方法をご紹介します。 SQL と言っても データベース によって多少異なりますが、今回は Oracle をベースにご紹介していきたいと思います。 基本的な SQL は他の データベース と変わりません。 今回使う 演算子 は MINUS と UNION です! MINUS(EXCEPT)演算子 MINUS と EXCEPT のどちらの 演算子 を使うかですが、 MINUS は Oracle 、 EXCEPT は PostgreSQL や SQLServer などで使うそうな。 MINUS、EXCEPT演算子 | DB & SQL 技術ブログ - www.dbsheetclient.jp 試してはないですが、 Oracle でも EXCEPT を使えるっぽいです。 もちろん結果は変わりません。 UNION(UNION ALL)演算子 次に検索結果を統合する UNION 演算子 です。 ここで気になるのが、似たような意味を持つ JOIN がありますが、これは” 統合 “ではなく” 結合 “なのでお間違えないように。 二つの意味を比較してみると、 統合 は重複する2つのデータがあれば1つにまとめる、 結合 は同じキーが存在したら後ろ(もしくは前)にくっつけるという意味です。 以下のサイトに UNION に関する詳しい内容がありますので参考までに。 【SQL】UNION、UNION ALL 複数のSELECT結果を統合する(和集合)Oracleでは複数のSELECT結果を統合(和集合)することができます。和集合には、「UNION」もしくは「UNION ALL」を使用します。例えば、テー OracleのUNION・UNION ALL 複数のSELECT結果を統合する【SQL】 - Oracle初心者でもスッキリわかる 差分比較SQL それでは、上記の MINUS と UNION を利用して2つの同じ構造のテーブルの 差分 を抽出する SQL 文を作成します。 具体的には「 差集合 」と言うらしいです。 MINUS ( マイナス )はその名の通り、計算式で表すと「 TABLE_A – TABL...

Javaでサロゲートペア文字を置換したり除去する2つの方法

イメージ
前回、 Java で ASCII の 制御文字 の取り扱いについて記事にしました。 そして今回は、前回の対策を応用して、もっと厄介な サロゲートペア文字 を Java でゴニョゴニョする方法を2つ程ご紹介したいと思います。 今までJavaに関する記事を投稿したことはありませんが、仕事で少しだけ文字コードの変換を行う際に使いましたので、記事にしたいと思います。何分、Javaに関しては初心者ですので、誤り等ありましたらご指摘の程よろしくお願い致します。初回はASCII制御文字を置換す... JavaでASCIIの制御文字を置換する3つの方法 - Minory サロゲートペア文字とは? 簡単に説明すると、全世界で 文字コード を統一するため、 Unicode という 文字コード が一般的に主流になっています。 通常 1文字を2バイト で表現するのですが、2バイト(65536文字)では文字が足りなくなってしまったため、 1文字を4バイト で表現する方法として「 サロゲートペア 」が誕生しました。 Windows VistaのJIS2004対応により、WindowsのUnicode環境で使用できる日本語漢字が907字追加されました。しかしこの中には「サロゲートペア」と呼ばれる文字が含まれており、文字を取り扱うには適切な処理が必要になります。 サロゲートペア入門 - Codezine サロゲートペアは何が問題なの? 今ではそんなに意識することはなくなりましたが、古いシステムや古いデータを取り扱う際に 問題 が発生してしまいます。 と言うのも、昔は Unicode 以外の 文字コード も多く使われていました。 それ故にバグ、いわゆる 文字化け が発生してしまうのです。 これによって、 データ の不整合が起きたり、 プログラム が想定したとおりに動かなかったりします。 サロゲートペア文字一覧 実際、 サロゲートペア文字 にはどのような文字があるのか、Qiitaの記事をご覧ください。 JavaでTwitterのような140文字制限をかけようとするときに考える必要がある。サロゲートペアについて。## サロゲートペアとはサロゲートペアとは、16 ビット符号単位の組による単一の抽象文字の表現である。 UTF-1...

Amazonレビューの信憑性を確認できる「サクラチェッカー」に注目!

イメージ
Amazon で商品を購入しようと探している際、1つの 指標 になるのが 商品 レビュー です。 しかし、近年では レビュー の 信憑性 は低く、出品店舗が複数のアカウントで 自演 することもしばしば。 外国人、特に 中国人 (差別意識はありません)の場合は、 カスタマー名 や日本語の 文章が変 なので気付きやすいのですが、日本人が商品と交換で高評価のレビューを書く「 小遣い稼ぎ 」的な商売もありますので、 サクラ レビュー も益々巧妙になってきています。 そこで今回は、商品の URL や 商品名 を入力するだけで サクラ ( やらせ )かどうかを確認してくれる「 サクラチェッカー 」をご紹介します! サクラチェッカー 使い方 使い方は簡単! 以下のサイトを開き、上部の入力欄に商品の URL 、または 商品名 を入力して「 Go 」ボタンを押すだけです。 サクラチェッカー | やらせ・サクラレビューを見抜けるレビューチェックシステム 使い方の詳細は公式サイトでどうぞ! 今話題のやらせ・サクラレビューを見抜くサクラチェッカーの使い方をわかりやすく説明します。 サクラチェッカーの使い方 - サクラチェッカー チェック結果 結果は「 サクラ度 ( 危険度 )」として パーセント ( % )で表示してくれます。 また「 合格 ・ 警告 ・ 危険 」の 3段階 で分かりやすような ラベル も付き、ついでに レビュー 数や 星 、 価格 も併せて表示してくれます。 サクラ(やらせ)度の詳細 サクラチェッカーの分析項目 さらに「 サクラ度の詳細 」を見ると、以下の項目で何が 危険 なのか細かく確認することができます。 価格・製品 ショップ情報・地域 ショップレビュー レビュー分布 レビュー日付 レビュー&レビュアー 怪しい日本語のサクラレビュー ライバル社からの悪評(工作員レビュー) 既に購入しようと決めている商品であれば、 サクラチェッカー を利用する必要はないと思いますが、似たような商品があり、どれを買うか迷っている場合は大変助かる サービス だと思います。 Amazon の サイバーマンデー も近いので、皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか。

WebRTCに使われる3つの通信方式について調べてみた

イメージ
以前、 SkyWay を利用した WebRTC のサンプルを作成したことを覚えているだろうか。 サンプル では、以下の 3つ の 通信方式 をそれぞれ試せるようなものでした。 FULLMESH(フルメッシュ) P2P SFU 昔からiOSのSafariでWebRTCを実現するのが夢でした。PCでは当たり前のように実現できるのですが、iOS 7くらいからiPhoneやiPadでもできるようになるのではと期待し、ずいぶん待ちました。次にプッシュ通知ができるようになれば、もうネイティブアプリは必要なくなり... iOS 11のSafariがWebRTCに対応してたのでSkyWayのサンプル作成! - Minory サンプル を見てもわかる通り、公開されていた ソース をパクっただけで、あまり理解していませんでした。 しかし、最近になって本格的に WebRTC アプリ を作りたくなったので、少しだけ調べてみました。 P2P まずは、よく聞く P2P から。 P2P ( Peer to Peer )は サーバー を経由せずに クライアント同士 が繋がる通信方式です。 WebRTC は クライアント 端末 が 直接通信 する方式が主で、 ザーバー 用意しなくて良くお手軽な メリット がある反面、 端末 に 負荷 がかかる デメリット もあります。 フルメッシュ フルメッシュ とは、 P2P の 複数同時通信版 と言ったところでしょうか。 こちらも サーバー を経由しない上、複数の クライアント 端末 と通信するので、 P2P よりさらに 負荷 がかかってしまいます。 フルメッシュ接続による多人数通話 参加者全員に対して映像・音声ストリームを送信するため、人数が増えると端末負荷が大きくなる SFU SFU は サーバー を経由する通信方式で、 フルメッシュ より複数同時に接続できる端末が増える上、 サーバー がコンテンツを処理してそれぞれの クライアント に配信してくれるので、 クライアント 端末 の 負荷 が少なくなります。 ここで言う サーバー を SkyWay が用意してくれてます。 SFUを使用した多人数通話 サーバ(SFU)に対してのみ映像・音声ストリームを送信するため、フルメッシュ接...