AIが実在しない人間の顔をランダムに生成しているぞ!


thispersondoesnotexist

以前、動画漫画に変換するAIを紹介しました。

画像を漫画風に変換するアプリは以前からありましたが、動画を、しかも、AIが適当なシーンを抽出してコマ割りまでして漫画に変換してくれるのが、今回ご紹介する「Comixify」です!実は私、このニュースを見つけた時、正直ピンと来ませんでした。動画をアニメ風に変...
AIで動画をいい感じでコマ割りした漫画に変換する「Comixify」 - Minory
それと同じGenerative Adversarial Networks(GAN)というAIアルゴリズムを使用して、実在しない人間の顔を2秒毎に生成しているサイトがあります。
その名も「ThisPersonDoesNotExist」、直訳すると「この人は存在しません」です。
それでは実際に試してみましょう。

ThisPersonDoesNotExist.com

thispersondoesnotexist.com (1024×1024)

このサイトでは、人の顔写真を表示してるだけのシンプルなサイトです。
画面をリロードすると、次から次に人の顔が変わっていくのがお分かりいただけます。
ほんとにコレが実在しない人間というから驚きです!
その辺りで歩いててもおかしくないくらい良くできています。

肌・髪色や骨格だけじゃない!

まずは、公開されている動画をご覧ください。

ある顔写真をベースに顔を変えているシーンがあるのですが、肌や髪の色、輪郭だけでなく、年令や性別、角度や表情、それにメガネや帽子といった小物まで変えてくれます。

デモを作成!

当ブログでも、今回紹介しているサイトの画像が5秒毎(負荷を考えて)に切り替わるサンプルを作ってみました!

暇つぶしにずっと眺めていると、目元や歯が微妙な場合があります。
それでも凄い!感動モノです!




コメント

このブログの人気の投稿

Linuxでファイルの改行コードLF⇔CRLFを変換する方法

RHEL 7でスタティック(静的)ルートを追加する4つの方法

SQLPlusでのOracleリモート接続とSQLファイルを実行する方法