プログラミング言語学習環境「Scratch(スクラッチ)」の最新版が公開!

今月、Scratch 3.0の正式版が公開されました!
個人的に1番大きな変更点としては、Flashを使わずにHTML5で動作するため、iPad等のタブレットでもブラウザさえあれば利用できるようになったことです。
近い将来、自分の子供にもRaspberry PiでScratchをさせてみたいと思い、皆様にも簡単な紹介をすることにしました。
Scratchとは?
私自身もあまり利用したことがないのですが、簡単に言うと、「ブロック」と呼ばれる箱?みたいなものをドラッグ&ドロップするだけで、子供やプログラミング初心者でも簡単にアニメーションやゲームを作ることができます。
何が作れる?
公式サイトにもありますが、他人が作成したプロジェクトがコミュニティで公開されています。
Scratch is a free programming language and online community where you can create your own interactive stories, games, and animations. Scratch - Imagine, Program, Share - scratch.mit.edu |
参考サイト
プログラミング言語学習環境「Scratch」の最新版「Scratch 3.0」が、1月3日に公開された。5年ぶりのメジャーバージョンアップとなる 子どもの学習・教育向けブロックプログラミング環境「Scratch 3.0」が正式版に/Fl... - 窓の杜 |
Scratch3.0がリリースされましたね!今回は3.0で追加された機能・おススメの機能などを紹介しつつ使い方も確認していきたいと思います。google翻訳やボイチェンコスチュームではベクター編集などいろんなところが新しくなっていますよ~ Scratch3.0をあそびつくそう! : ロジックラボ for kids - ロジックラボ for kids |
コメント
コメントを投稿