WordPressにreCAPTCHAを導入するとIFTTTが動かなくなった


wp-captcha-ifttt-issue

前回、GooglereCAPTCHA認証機能を追加するお話しをしましたが、以前ご紹介したIFTTTによるプッシュ通知SNSに自動投稿する機能が使えなくなる。
当然と言えば当然ですね。
IFTTT側で設定したWordPressのユーザー名とパスワードだけでは、reCAPTCHA認証を通過できないからです。

以前、WordPressで新規投稿したらプッシュ通知をしてくれる「Push7」というアプリを紹介しましたが、プッシュ通知だけでなく様々な場面で使える「IFTTT(イフト)」というアプリをご紹介します。IFTTT(イフト)とは「if this then that」の頭文字を取ったもの。つま...
WordPressで記事を投稿したらIFTTTで通知やSNSに投稿する方法 - Minory

管理画面のみ無効にする

以下の手順に従って、WordPress管理画面で入力するreCAPTCHA認証機能を無効にすることで、この問題を解決できます。
[Google Captcha] > [Settings]の[General]項目にある[Login form]のチェックを外す。
セキュリティ的には落ちますが、.htpasswdによるベーシック認証は使えますので問題ないかと思います。

当サイトで度々推奨しているエックスサーバーですが、サーバーパネルに搭載されているアクセス制限機能に以外な落とし穴がありました。アクセス制限とは、特定のフォルダに対してBasic認証をかけるというもの。操作がとても簡単で、これは便利だと思い、WordPressの...
エックスサーバーのBasic認証でwp-adminに制限をかけてはダメ - Minory
また、IFTTT側でWordPressの認証が一旦切れていますので、再設定する必要があります。


コメント

このブログの人気の投稿

Linuxでファイルの改行コードLF⇔CRLFを変換する方法

RHEL 7でスタティック(静的)ルートを追加する4つの方法

SQLPlusでのOracleリモート接続とSQLファイルを実行する方法