iPad用のLogicoolキーボードが効かなくなった時の対処法

最近iPadを買い替えて、ワイヤレスキーボード付きのカバーを買ったのも報告したと思います。
この度、突然キーボードが効かなくなりました!(涙)
私が買ったのはLogicoolのファブリックスキン キーボード フォリオ(TF925BK)です。
前回、iPadと格安SIMについて考察してみました。今回はiPadの第5世代(2017年春)モデルに合うケースを選んでみようと思います。以前iPadを使用していた時は、画面にフィルムは貼らず、一時的に背面だけ覆うハードケースに入れていましたが、厚みを感じたためすぐに... iPadを買い替えたので5千円以内でキーボード付きケースも選ぶ - Minory |
厳密に言うとホームボタンのキーしか効かなくなって、もう壊れたのかとマジあせった~。
出川さんじゃないけど、ヤバイよ、ヤバイよ!
さっき駅で外国人に電車のこと聞かれてめっちゃ焦ったけど、イッテQ見て間もないから出川イングリッシュ使ったら通じた。笑
出川先生、最強っス!#出川哲郎 #出川イングリッシュ#通じた#最終気持ち pic.twitter.com/YiUQ0DbY0l— おかだ かずま (@29_zuma) May 18, 2016
そー言えば、めっちゃ安かったもんなー。
定価15,000円くらいのが、2,000円で売ってたもんなー。
中古でも5,000円はするのに…。
と思いながら色々試してみることに。
動作を確認する
ホームボタンに割り当てられているキーだけ動いていたので、完全な故障ではないと思い、まずは簡単なことから試してみました。
1. 電源をオン・オフしてみる
このタイプのキーボードは、普段はスリープモードになっていて、iPadがマグネットでくっ付いた時だけ電源が入る仕組みになっていますので、付けたり外したりして電源のオン・オフ繰り返してみましたが、症状は良くならず。
2. Bluetoothをオン・オフしてみる
次に、iPadをキーボードに繋げた状態で、iPadの 設定 > Bluetooth でオン・オフをしてみるが、これでも解消できず。
3. ペアリングをし直す
最後に、 設定 > Bluetooth > から「このデバイスの登録を解除」をしてペアリングを最初からやり直しました。
だが、コレもダメ。
Logicoolのサポートで解決!
これ以上は時間がかかりそうだったので、Logicoolのサポートサイトで確認することに。
iPad Air 用ウルトラスリム キーボード カバーが動作しない
型は違うが、解決方法がいくつか書いてありました。
全部で1~4あります。
- キーボード カバーをオフにしてから、オンに戻します。
- キーボード カバーが十分に充電されていることを確認してください。電池残量が 20% 未満になると、インジケーター ライトが赤になります。
- Bluetooth がアクティブであり、キーボード カバーが iPad に接続されていることを確認してください(ペアリングできても、接続されていない可能性があります)。方法:
- [設定] をタップしてから、[Bluetooth] をタップします。
- [Air 用ウルトラスリム] を見つけ、それが接続されていることを確認します。接続されていない場合、タップして接続します。
- 画面がブランクになるまで [ホーム] ボタンと [スリープ/ウェイク] ボタンを同時に押し続けて、iPad を再起動します。iPad が再起動するのを待ちます。
上から順に試しました。
1. もうやった。
2. 充電もあるしインジケーターライトは点いていない。
3. これもやった。
4…iPadを再起動しろだと?
コレは盲点でした。
んで、iPadを再起動してみると、あっさり解決!
何らかが原因でiPadがおかしくなったと言う事でしょうか?
原因は不明です。
皆さんも困ったらぜひ試してみてください。
コメント
コメントを投稿