投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

RHEL 7でスタティック(静的)ルートを追加する4つの方法

イメージ
今回は、 Linux の ルーティング テーブル に対して、 スタティック ( 静的) ルート を 追加 する方法をいくつかご紹介します。 と言うのも、場合によっては コマンド がなかったり、設定した結果が思うように返ってこないこともあるので、どのような状況にも対応できるように、知っていても損はないと思います。 スタティック(静的)ルートとは? スタティックルート とは、管理者が宛先 ネットワーク への最適な ルート を手動で設定した ルート のことで、 ネットワーク の状態に変化があった場合でも、他に有効な宛先 ルート があっても、自動的にその ルート に切り替わることはありません。 ルーティングについてはじめから解説。 スタティックルーティングとは - www.infraexpert.com 設定内容の確認方法 ip コマンド を利用して、 ルーティング の設定内容を確認します。 ip r(route) すると、このように表示されます。 default via 192.168.100.254 dev ens160 proto static metric 100 192.168.100.0/24 dev ens160 proto kernel scope link src 192.168.100.10 metric 100 192.168.100.0/24 via 192.168.100.254 dev ens160 proto static metric 101 上の2行はデフォルトで設定されているものですね。 3行目の ルーティング 設定例を見ると、以下のように設定されています。 IPアドレス:192.168.100.0 サブネット:255.255.255.0 ゲートウェイ:192.168.100.254 インターフェース:ens160 メトリック:101 次に、以下の ネットワーク デバイス の情報を見てみましょう。 ip a このように表示されるはずです。 1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000 link/loopbac...

RHEL 7でスタティック(静的)ルートを追加する4つの方法

イメージ
今回は、 Linux の ルーティング テーブル に対して、 スタティック ( 静的) ルート を 追加 する方法をいくつかご紹介します。 と言うのも、場合によっては コマンド がなかったり、設定した結果が思うように返ってこないこともあるので、どのような状況にも対応できるように、知っていても損はないと思います。 スタティック(静的)ルートとは? スタティックルート とは、管理者が宛先 ネットワーク への最適な ルート を手動で設定した ルート のことで、 ネットワーク の状態に変化があった場合でも、他に有効な宛先 ルート があっても、自動的にその ルート に切り替わることはありません。 ルーティングについてはじめから解説。 スタティックルーティングとは - www.infraexpert.com 設定内容の確認方法 ip コマンド を利用して、 ルーティング の設定内容を確認します。 ip r(route) すると、このように表示されます。 default via 192.168.100.254 dev ens160 proto static metric 100 192.168.100.0/24 dev ens160 proto kernel scope link src 192.168.100.10 metric 100 192.168.100.0/24 via 192.168.100.254 dev ens160 proto static metric 101 上の2行はデフォルトで設定されているものですね。 3行目の ルーティング 設定例を見ると、以下のように設定されています。 IPアドレス:192.168.100.0 サブネット:255.255.255.0 ゲートウェイ:192.168.100.254 インターフェース:ens160 メトリック:101 次に、以下の ネットワーク デバイス の情報を見てみましょう。 ip a このように表示されるはずです。 1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000 link/loopbac...

新型iPadやApple WatchなどApple発表イベントまとめ(2020年9月)

イメージ
例年通りなら9月に行われていた Apple の 発表 イベント も、 コロナ の影響で遅れると噂されていましたが、問題なく開催できたようですね。 様々な 新製品 が発表されたで、著者が注目したものを一部ご紹介したいと思います。 Appleが発表した新製品 
もしかしたら、新型iPhoneも発表されるかもと期待しましたが、今回は以下の5つになりました。 iPad Air(第4世代) iPad(第8世代) Apple Watch Series 6 Apple Watch SE Apple One(サブスク) この記事で取り上げるのは、 iPad Air ( 第4世代 )、 Apple Watch Series 6 、 Apple One の3つです。 Apple Watch Series 6、Apple Watch SE、新しいiPad Air、新しいiPad。そしてAppleのサービスをワンセットにした、まったく新しいApple Oneを発表しました。 Appleのイベント - 2020年9月 - Apple(日本) iPad Air(第4世代) iPad Air(第4世代)、iPad(第8世代) 最も注目したのが、 iPad Air ( 第4世代 )です! もちろん、 A14 チップ を搭載したことにより、現時点で 最高 スペック であり、かつ、 リーズナブル であることも凄いのですが、その中でも1番驚いたのが、 トップボタン に 指紋認証 を搭載した件です。 これは、 iPad 云々の話ではなく、 iPhone 等にも採用されれば ノッチ もない ベゼルレス の iPhone が誕生する可能性を示唆しています。 普段使いするには、 iPad ( 第8世代 )で十分ですね! 未だに 第5世代 を使用していますが、何の不便もありません。 ただ、 チップ が3世代前(iPad Airと比べると5世代前)のになるので、そろそろ買い替え時かな?とは思っています。 来年新型が出て、今回発表された iPad Air が値下がりするのを狙って購入しようかと考えてます! Apple Watch Series 6とSE Apple Watch Series 6 & SE まず、 Apple...

コロナ終息の兆しとGoToトラベルキャンペーンの活用について

イメージ
筆者は「 スマートニュース 」と言う アプリ を利用して、 新型コロナウイルス の感染状況などをグラフで確認していますが、先月の上旬をピークに下り坂になっています。 また、世界的にも規制が緩和され、普段の生活を取り戻しつつあります。 コロナは年内に終息か? 新型コロナウイルス 感染状況をグラフで見る限り、このまま下り坂が続くと 年内 には感染者がほぼいなくなるのではないかと、個人的には予想しています。 もっと細かくデータを グラフ で見れるサイトが複数ありますので、参考までにご紹介しておきます。 日本国内において現在確定している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を厚生労働省の報道発表資料からビジュアル化した 新型コロナウイルス 国内感染の状況 - toyokeizai.net データとグラフで見る「新型コロナウイルス」感染状況(新規感染者の推移)|日テレNEWS24 データとグラフで見る「新型コロナウイルス」感染状況(新規感染者の推移)|日テ... - www.news24.jp Go Toトラベルキャンペーン! 正直、 GoToトラベル を発表した時期は、 コロナ の新規感染者数がピークの時期だったので、政府も頭おかしいのではないかと思いましたが、実際に利用してみると、 旅費 が実質 半額 になるとてつもない キャンペーン だったことがわかりました! 是非とも皆さんも利用していただきたいと思い、記事にした次第です。 Go To トラベル事業は、旅行者・事業者の感染予防対策を中心に国民の健康や安全を第一とし、停滞している日本経済の再始動を図るために立ち上げられた事業です。「旅行者向け Go To トラベル事業公式サイト」では事業概要・旅行商品・地域共通クーポンの加盟店、各情... 旅行者向け Go To トラベル事業公式サイト - 旅行者向け Go To トラベル事業公式サイト Go Toトラベルのポイント GoToトラベル の キャンペーン 対象期間は、 2020年7月22日〜2021年(終了日未定) までとなっているが、 予算 が尽きると早めに終了する可能性もあります。 2020年10月1日 以降の旅行は、旅費から 35%割引 + 15%の地域共通...