投稿
9月, 2018の投稿を表示しています
マウントしたHDDを他のサーバーでNFSマウントする方法
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
以前、ディスクが壊れた際に、 HDD を マウント する方法をご紹介しましたが、今回は マウント した HDD を他の サーバー で NFS として マウント する方法をご紹介します。 環境はこれまでと同じ、 ESXi を使った 仮想サーバー と、 ゲストOS にはどちらも CentOS 7 を使用しています。 今回は ファイルサーバー に マウント した HDD を別の サーバー で NFS マウント します。 5、6年ぶりにバックアップ用のHDDが壊れたので交換しました。ただ交換するだけでなく、自宅のファイルサーバーとして使用しているESXiのゲストCentOSにマウントします。久しぶりにマウントしたのですが、やり方をすっかり忘れていましたのでメモっておきます。ESXiホ... NTFSの内臓HDDをESXiのゲスト(CentOS 7)でマウントする方法 - Minory CentOS 7でNFSマウントする方法 ファイルサーバー 側の設定については割愛させていただきます。 NFSのインストール マウント したいサーバに NFS クライアント ( nfs-utils )を インストール し、 rpcbind サービス の起動と 自動起動 を設定しておきます。 yum -y install nfs-utils systemctl start rpcbind systemctl enable rpcbind NASをマウントする マウント 先のフォルダを作成して mount コマンドで NAS を マウント し、dfコマンドで正常に マウント されたか確認します。 mkdir [マウント先のフォルダ] mount -t nfs [ファイルサーバーのIPアドレス]:[ファイルサーバーのマウントしたいフォルダ] [マウント先のフォルダ] df -hT 設定例 mkdir /mnt/nas mount -t nfs 192.168.11.100:/mnt/hdd /mnt/nas df -hT nfsでマウントする CentOS7 - オムニオ サバノート 【番外編】起動時に自動マウントする これだけでは、起動時に 自動 で マウント してくれないので、 fstab を使って解決しま...
【フケ対策】あなたは乾燥性?それとも皮脂性?
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
去年の2月くらいから フケ が止まらなくなり、1年半以上経ちました。 その間、 シャンプー や リンス を変えてみたり、生活習慣、特に 食生活 の改善や 運動 をしてみましたが、全く 効果 がなく、とうとう人生で初めて 皮膚科 に行ってみました。 そこで衝撃の事実を 2つ 知ることになります。 皮膚科での診断 以前からインターネットで、 乾燥 が原因の フケ と、 皮脂 による 菌 の増殖が 原因 で発生する フケ の2種類あり、頭皮以外にも顔周りがヒビ割れてサラサラしたフケが発生していたことから、自分は前者( 乾燥性 )の フケ だと思い込み、 保湿 系の シャンプー を使ったり、 油 を多めに摂取していましたが、 皮膚科 の診断の結果は後者だったようです。 更に、 皮脂性 の フケ に悩まされた原因も 男性ホルモン のバランスが崩れたからとのこと。 このことについてはよくわかりませんが、中高年になるとホルモンバランスが崩れて、過剰に脂が分泌されたため、元々悪さをしないはずの 菌 が増えて フケ が出ることがあるらしいです。 若い方では30代からでもなる人はいるらしく、症状も一致してるように思う。 一度なった人は完治も難しいらしく、一生の付き合いになるとのこと。 処方された薬について そこで処方された薬は、 ステロイド の塗り薬…。 私は知っている。 ステロイド は強力だが、やめると副作用というか、リバウンドが凄い。 今はもう治っているが、著者は昔喘息で、現在も鼻炎継続中だ。 いずれも ステロイド を使用している。 簡単に言うと、喘息の発作を止めるために使用する薬の 副作用 は発作が出る。 鼻詰まりを解消するための点鼻薬の 副作用 は鼻詰まり。 つまり、 フケ を止める薬の 副作用 は フケ が出るのだ。 どうせ一生付き合うことになるなら、 ステロイド を使う前に 皮脂性 の対策をしてみようと思う。 脂漏性皮膚炎の原因と対策 皮脂性 の フケ は正式に「 脂漏性皮膚炎 」と言うらしいです。 乾燥 による フケ ではないとわかったので、改めて原因と対策を調べてまとめました。 皮脂性フケの原因 皮脂 の 分泌量 の増加と誰もが保有している 真菌 のバランスが崩れたことが原因なようです。 詳しい説明がありましたので、以...
Window10でドライバのデジタル署名の検証を無効にする方法
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Windows 7から 10 に アップグレード してしばらくのこと、突然 DVD/CD-ROMドライブ が使えなくなりました。 デバイスマネージャー で確認したら、 警告 のアイコンが付いていたので、 プロパティ を確認してみると以下のようなメッセージが。 このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。・・・(コード52) 身に覚えはないが、とにかくすぐ使いたかったので、 ドライバ の 署名 を 無効 にする方法で対応しました。 署名を無効にする手順 引用: Windows10でドライバー署名の一時的な無効化方法 – CSD Co., Ltd. 有限会社 シー・エス・ディー 引用元ではコマンドプロンプトから再起動していますが、 設定 画面からでも同様の動作が可能です。 Windowsの[ スタートメニュー ]から[ 設定 ] > [ 更新とセキュリティ ] > [回復]を選択する [PCの起動をカスタマイズする]の下にある[ 今すぐ再起動 ]ボタンをクリック 再起動したら[オプションの選択]画面で[ トラブルシューティング ]を選択 [トラブルシューティング]画面で[ 詳細オプション ]を選択 [詳細オプション]画面で[ スタートアップ設定 ]を選択 [スタートアップ設定]画面で右下の[ 再起動 ]ボタンをクリック 再起動したらキーボードの[ 7 ]を押下(7)ドライバー署名の強制を無効にする) 手順としては以上ですが…。 著者の場合は、 署名 が検証されなかっただけで、 ドライバ 自体は使えていたようなので、これで 認識 して使えるようになりました。 ドライバ のインストールが必要な方は、この後作業してください。 結局、何が原因かわからずじまい。
【Linux】CSVファイルを指定した行数で均等に分割する方法
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
これまで、 CSV ファイルの文字コードを変更して、データベースに一括登録する方法をご紹介してきましたが、ここまで来て メモリ不足 という物理的な問題にぶつかってしまいました。 CSV ファイルの サイズ が巨大過ぎて、処理できなかったのです。 そこで今回は、 Linux の split コマンド を使って、 CSV ファイルを 行数 が均等になるように 分割 し、指定した ファイル数 で出力する方法をご紹介します。 【参照】これまでの流れ 日本語版のExcelでCSVを作成するとShift-JIS(SJIS)で保存されるが、それを別のLinuxサーバー側のプログラムで読み込もうとすると、文字化けしてしまうことがよくある。それは日本語版Windowsの標準文字コードがShift-JISであるのに対し、プログラム側は世界で最も... LinuxでWindowsのCSVファイルをShift-JISからUTF-8に変換する方法 - Minory LaravelでExcelを操作するための「Laravel Excel」というパッケージがありあます。今回はそれを利用してCSVファイルをデータベースへ簡単にインポートする方法をご紹介します。CSVを使ったデータの一括登録にとても便利です!Laravel ExcelでCSVをインポートLaravel ... Laravel ExcelパッケージでCSVデータをDBへ一括登録する方法 - Minory CSVを同じ行数で分割 それでは、 split コマンド の基本から、使用する オプション 、特定の ファイル数 で 分割 するための 行数 の計算方法など、順を追って紹介していきます。 splitコマンドの使い方 基本的にはこれだけで 分割 できます。 split [オプション] [元ファイル名] [出力ファイル名] オプションには、-bのバイト数や-lの行単位を指定して分割する方法があります。 基本使用例 # 1000バイト(1kb)で分割する split -b 1000 data.csv data_ # 1000行で分割する split -l 1000 data.csv data_ しかし、このように分割するとファイル名が、 data_aa dat...
素数かどうか一発判定!素数判定ツールを作成しました!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
なんとなく 素数 のことが気になったので、 素数 判定 ツール を作成しました。 なぜ ツール が必要かというと、 素数 を 判定 するための公式は未だにないからです。 ですので、単純に割り算をして割り切れるかどうかを確認するためのものです。 素数とは? そもそも、著者も 素数 をよく知らない。 簡単に言うと、ある数字があるとして、 1とその数字以外の他の数字で割り切れないもの を 素数 というらしいです。 1つわかったことは、1の位は必ず 奇数 であること。 偶数 だと2で割り切れますもんね。 素数(そすう、英: prime number)とは、1 より大きい自然数で、正の約数が 1 と自分自身のみであるもののことである。正の約数の個数が 2 である自然数と言い換えることもできる。1 より大きい自然数で素数でないものは合成数と呼ばれる。 引用: 素数 – Wikipedia 素数 を求めるための明確な 計算式が無い ことから、 暗号化 などにも用いられるようなので、覚えていても損はないと思います。 素数判定ツール できるだけシンプルに作成しました。 使い方は、数字を入力して「 判定する 」ボタンを押すだけです。 素数判定ツール | Minory ホーム画面にショートカットアイコンを置くだけで、ネイティブアプリのように動きますので、ぜひ試してみてください。
LinuxでWindowsのCSVファイルをShift-JISからUTF-8に変換する方法
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
日本語 版のExcelで CSV を作成すると Shift-JIS ( SJIS )で保存されるが、それを別の Linux サーバー側のプログラムで読み込もうとすると、 文字化け してしまうことがよくある。 それは日本語版 Windows の標準 文字コード が Shift-JIS であるのに対し、プログラム側は世界で最も使われている UTF-8 を使用することが多いからだ。 今回は「UTF-8」を中心に、文字コードの基礎と各ブラウザでの確認方法をご紹介します。文字コードの存在は知っているけれど詳しくは知らないという方は、この機会に基礎知識を身に付けてみてください。 文字コードって何だ!? 世界で最もポピュラーな文字コード「UTF-8」とその仕組み... - ferret [フェレット] サーバーに CSV ファイルを渡す前に手動で 文字コード を変更したり、プログラム側で 変換 するのはあまり効率的ではない。 そこで、 Linux の iconv コマンド を使って 文字コード を 変換 する方法を紹介します。 Shift-JISからUTF-8へ変換 今回は、対象の CSV ファイルを UTF-8 に変換後、別のファイル名で出力する方法です。 iconv [その他オプション] -f [変換前の文字コード] -t [変換後の文字コード] [変換前のファイル名] > [変換後のファイル名] 上記を踏まえて以下に例を書きます。 変換できない場合は出力せずにスキップさせます。 iconv -c -f cp932 -t utf-8 data_sjis.csv > data_utf8.csv 「 cp932 」とは Shift-JIS の Windows 拡張版らしいです。 Excelで作成した CSV ならこっちの方が良いらしい(ここは調べてみてね!) ※Windows-31J(MS932)も同じようなものらしい 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「iconv」コマンドです。 【 iconv 】コマンド――文字コードを変換する - @IT 文字コードの問題って昔から大変ですよね。 早く全世界 UTF-8 ...
2018年9月12日のApple発表(WWDC)に向けて特設ページを開設!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
出典: 速報:Apple秋イベントは9月12日開催! 新型iPhoneくるか! | ギズモード・ジャパン 今年もやってきました! Apple が毎年開催している WWDC が、いよいよ 1週間後 に迫ってきました。 そこで、今年も Apple の発表内容を見逃さないために、以前ご紹介した ニュース サイト に特設ページを作成しました。 デスクトップのブラウザでは、 通知 機能も搭載しておりますので、ぜひご活用ください。 WordPressでIT関連のRSSフィードを集めて「スマートニュース」みたいなニュースアプリを作成しました!世間的には「アンテナサイト」や「まとめサイト」と言うらしいです。パソコン、スマートフォンどちらの表示にも最適化し、IT関連の最新情報をいち早くまとめて手... IT関連のニュースがまとめて確認できるアプリを作成しました! - Minory 特設ページはこちら! 発表されると噂の新製品 毎年、様々な 噂 が流れたり、情報が リーク されたりと Apple ユーザーの期待が高まっています。 今までに 予想 されている 新製品 を一覧にしてみました! 新型 iPhone X 新型 iPhone SE2 新型 iPad Pro X 新型 Apple Pencil 2 新型 Apple Watch Series 4 新型 AirPods 2 新型 Apple TV 新型 MacBook 新型 MacBook Air 新型 Mac mini AirPower 本当かどうかは神のみぞ知る(1週間後ですww)
PHPの正規表現でimgタグ内のsrcの値(URL)を取得する方法
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
皆さん、こんにちは! 突然ですが、 正規表現 っていつも悩ませてくれちゃいますね。 今回は HTML の img タグから PHP の 正規表現 を使って src の値、つまり URL (パス)を取得しようって話です。 なぜ悩むかと言うと、様々な書き方があり、場合によっては上手く取得できないこともあるからです。 preg_match_all()で正規表現検索 関数の使い方 ネットで探す前に、まずはマニュアルを読みましょう。 PHP: preg_match_all - Manual - php.net 第1引数 に正規表現の 検索パターン を。 第2引数 に 検索文字列 。 第3引数 に 検索結果 が 配列 で返ってくるようです。 まとめると、 preg_match_all([パターン], [検索文字列], [検索結果(配列)], [オプション]); オプション はよくわからないので今回は飛ばします。 一部取得に失敗した例 WordPress を使っている人なら、かなりの確率でご存知かもしれませんが、「 Newpost Catch 」という プラグイン の中に今回のヒントが隠されていました。 Newpost Catch は アイキャッチ画像 が存在しなくても、 コンテンツ に含まれる 画像 を 自動的 に探して一覧の サムネイル として表示してくれます。 Thumbnails in new articles setting widget. Newpost Catch - WordPress.org この中で、 preg_match_all() 関数が使用されているところを抜粋しました。 wp-content\plugins\newpost-catch\class.php //thumbnail function no_thumb_image() { ob_start(); ob_end_clean(); preg_match_all( '/<img.+src=[\'"]([^\'"]+)[\'"].*>/i', get_the_content(), $matches ); ...